2019年7月18日木曜日

Amazonプライムセール、って話

今年も見てるだけで楽しめました、Amazonプライムセール。
これ買ったらこうなる、これに変えたらこうなる、見たいに妄想も捗ります。
セール品としてピックアップされることで普段見ない製品も目に留まるので、割と縁の無いセール品も見てしまいます。




今年は上記記事にて紹介されてるように、売り上げも良かったみたいですね。
自分も数量限定タイムセールにて、欲しかったアンカーの防水スピーカーが出てきたので即ポチしました。




これでお風呂や旅行がさらに楽しくなるかな。しばらく旅行の予定は無いんですが...
あ、あとこれも買っちゃいました。




Fire TV Stick 4Kもかなり安くなってたので思わずポチ。
これでプライムビデオやダゾーン視聴が捗りますね。


以上、たった二つの購入でしたが、今年はカメラも買うし予算が足らないのでこれで満足。
自分の生活をより充実させる買い物になったのではないかな。
どっちもじっくり使い込んでみようとおもいます。

2019年7月12日金曜日

最小の小銭入れ、って話

先日Twitterでたらたら流し読みしてたらTLに流れてきた以下のツイート。


そこから出所を探し、発見。



 今、自分の持ち物に関する記事を書こうとしていて、最初は今年買い替えた財布かなと...
今使っている財布は異なるメーカー製ですが、それと最後まで悩んだのがここから出てた「PRESSo」





現金を極力持たずに、クレカや電子決済で済ませる。という生活に変化した年始だったので「PRESSo」も非常に魅力的。
お札の収納方法で個人的に折らない収納方法が良かったので、結局こちらにしてしまったんですが...




日常使いには非常に満足してたけれど、小銭が少しでも増えると形が崩れて気に食わない...
小銭は家に帰ってからひたすら過去に使っていたデカめのポーターの小銭入れと長財布にぽいぽい放り込んでました。


ただ田舎なのでバス移動する際にSuica等の交通系ICが使えなくて(バス会社オリジナルのICはあるんですが、そのバスでしか使えないので日常Suica使いの自分には不要...)
バス代だけでも小銭を入れてたんですが、普段入れてないだけあって出がけから小銭入ってることになんか違和感。
まぁ個人の感想なんですけどね。
でもこの「CHIP」なら枚数的にも丁度よさそう。


...Mkuakeってどうやって使うんだろうか。
そこから調べなきゃダメですねぇ。
微妙にアナログな昭和生まれです。
色も種類あるから吟味しましょう。

2019年7月9日火曜日

自分の好きなモノ、コトを綴る、って話

どうも、みすログ管理人のがんちゃんです。


ブログを書いていくにあたって、方向性が固まってきたのでご報告。


基本的には自分が気に入っているモノ、自分の中で残しておきたい場所、気になっている情報etc...
そんな自分中心のブログにしていく感じ。
俗にいう日常ブログ。
三十路のサラリーマンがこんなことやってますよー、的な。


モノ紹介とかも、「最新のモノが出たんで買いました」っていう感じでもなく。
すでに情報が溢れてて、もう出がらしレベルだけど、みすログ管理人はこう使ってます、こう感じています、みたいに自分勝手に残していこうかな。




そもそもブログをやるきっかけが、文章を不特定多数に見てもらうということだったので。
並行して書いてるアメブロがジャンル絞ってあるし、あっちはあっちで楽しく自由に書いていたので差別化。


ゆるっと自由にいきます。
あらためてよろしく。

2019年7月6日土曜日

ボーナスの時期、って話

夏のボーナスの時期。サラリーマンには懐がウハウハになって、お店にはボーナスに合わせて踊るセールの文字。
例外なく、サラリーマンの自分もウキウキしちゃう。


今回は自分が欲しいものピックアップ。
必要に迫られて欲しいというよりも、単純に欲しいだけのリスト。


1.カメラ
一時期ミラーレス一眼「α6400」が欲しいかもという欲にかられてましたが、冷静に考えて自分の性格上、レンズ沼にハマりそうな予感がしたので断念。
ブログ用の物撮りで使えて、ある程度綺麗に撮れて、普段使い出来るように取り回し易さ等も考慮してコンデジかな。
候補は「RX100M5A」
※ソニーHPから拝借

ただRX100は歴代シリーズも併売されているようで、現在調べ中。
価格差もあるから慎重に。


2.Bluetoothスピーカー
プライベートでも仕事でも宿泊先で聞きなれているBGMがあると落ち着くことに最近気が付く。さらにお風呂でも聞きたい。
それなら持ち運びしやすい小さめの防水Bluetoothスピーカーが欲しい。

候補はANKERとJBL
ANKERのHPから拝借

JBLのHPから拝借

値段とサイズ感的にこの二つが候補。
ANKERは実物を確認できるところが身近に無いのでJBLがファーストチョイスかな。


3.オーラルケア製品
昨年大きな虫歯を発症して完治したと思ったら隣から再発。
昨年末から電動歯ブラシに変えて、歯医者でもきれいに磨けてると言われていたが、再発したために不安いっぱい。
そこで歯茎をさらに健康な方向にケアしてやらなければと、こちらが候補に。
パナソニックの「ドルツジェットウォッシャー」


PanasonicのHPから拝借

今はお風呂タイムが歯磨きタイムにもなっているので、タンク式ではなく可能な二種が候補。上の奴は乾電池式だから万が一外出先で切れても電池を購入すれば使用可能というのが大きいメリット。多分そちらを買うかも。



そんな感じで今回のボーナスの使い道は以上。
本来ボーナスってもっとガチっと大きいものを買ったり、小さくてもたくさん買ったりするような雰囲気だが、自分はこんな感じ。
メインのカメラさえ買えればあと二つはボーナスで買わなくても...みたいなところもある。
カメラに関してはすぐにでも欲しいので、近いうちに現物を見に行こう。

2019年7月4日木曜日

「みすログ」始まるよ、って話

初めまして、みすログ管理人の「がんちゃん」です。またの名を「ピンクヤロー」。その話はまた追々...


2月に別タイトルで開始しようとして、色々忙しくてブログに手を付けられず...


長々したブログタイトルだった上に、まったく投稿しなかったことも相まってブログタイトルを変更して新たに始めてしまおうという感じ。


新たなブログタイトル「みすログ」、


 み:三十路から
 す:スタートした
ログ:ブログ


こんな感じでホントに何もとらわれないでつらつらブログを思うままに投稿していこうかと。


2019年も半分過ぎたころだし、個人的に色々整理する時期に来た転換期だと感じたので始めるにはちょうどいいかなと思っている。

書きたい内容もホントに個人的なことの書き出しだけど、黒歴史になるにしろ、自分の財産を思い出にしていくためにもゆるっと続けていきたい。