2020年2月18日火曜日

ANKER 7-in-1プレミアム USB-Cハブが良い感じ、って話

どうも、がんちゃんです。


先日投稿したこちらの記事。

Surface Laptop3を手軽に拡張できそう、って話

肝心の実機に触れずに内容が終わってしまっていたので、追記がてらコレの詳細です。

ANKER 7-in-1プレミアム USB-Cハブ(100WPD出力対応)


写真掲載しないで、記事書くとか無能の極みでした。

しっかり写真も撮ったのでご覧ください。



実物は思ったよりコンパクト。
ポートが多いのと、100WPD対応ということでもう少し大きいサイズを想像していました。
SurfaceDock代わりに使用予定だったので、据え置きを想定していましたが、このサイズなら持ち運ぶことがあってもそこまで気にしなくていいかな。


ロゴから見て正面に当たる側はこのような並び。
左からタイプCポート×1、タイプAポート×2と並んでます。
一番左の丸は、通電確認用のLEDランプ。白色に光ります。



続いて反対側の並びです。
左からHDMIポート、SDリーダー(上)、microSDリーダー、タイプCポート(充電専用)

この機種を選んだ決め手が、タイプCポートが複数存在しているというところ。
PDで充電も可能(非公式)になったSurfaceLaptop3(以下SL3)ですが、Amazon等で探しても複数のタイプCポートを搭載している機種ってこれ以外に見つけられませんでした。
複数のタイプCポートがあるっていうのは個人的に重要な点で、SL3ってMB系と違ってそもそもの搭載ポート数が少ないんですよね(SL3はA×1、C×1。MBPはC×4)。
なので、PD給電しつつもタイプCデバイスを使用したいといった状況で、一つでもあるのは助かるわけです。
今後、100WPD給電可能なアダプタが手に入れば、家にいるときはタイプC一本繋げば、映像出力も給電もOK‼な状態になれば、ケーブル回りもスッキリしますからね。

ちなみに、家での現状使用状態はこんな感じ。


SSDにカメラデータをバックアップしつつ、画面出力でテレビで家族に対して写真の公開、的な状態。
ちなみに2つのカードリーダー、デュアルドライブが可能なので、SD⇔microSDでデータのやり取りが直接出来ます。なくてもいいけど、あると便利な機能。

HDMI端子は4K出力が可能のようですが、現在の自分の環境では試すことが出来てません。
自室にある5年物のBRAVIAにはしっかりと出力することが出来ました。



Surface系の映像出力はもともとMiniDisplayPortがメインで、そこからの出力に不安定さがあるような記事も見かけたんで、どうなることかと思いましたが杞憂でした。何の問題もなく出力できています。
そのうち外付けモニタは購入予定ですが、4Kの製品がやはり時代の流れ的には良いんでしょうかね。


さ、そんな感じで今回はこれにて。
無駄に引っ張ってましたが、今後もゆるっと進めていくのでこんな感じだと思います。


それじゃ。

0 件のコメント:

コメントを投稿