2019年12月30日月曜日

ざっくり「みすログ:ピンク野郎☆がんちゃん」取説、って話

こんばんは、がんちゃんです。



今年一年、ありがとうございました。
ブログを7月に立ち上げて、さあ新しいブログ生活の始まりだと意気込んだのもつかの間。
仕事が忙しくなったり、病気でぶっ倒れてたり、来年の転勤が決まったり...
ある意味ブログ立ち上げてから生活が慌ただしくなってしまいました。
忙しいのは良いことなんですけどね、人生において。暇だと時間持て余す可能性もあるし、生活に対するモチベーションすら上がらないし。


そんな忙しい中でも個人的な物欲は健在でして、2019年内に購入して、気に入ったものは全て記事として投稿しようと目論んでいます。
ただ更新は年明けの2020年になりそうですが...

ざっくりリストとして挙げていくと

・財布
・腕時計
・スマートフォン
・コンパクトデジタルカメラ
・ラップトップ

確実に上記5つについては書いていく予定。
凝ったレビューとかじゃなくて、なぜ数ある製品の中からそれを選んできたのかっていう理由とかを含めて記事にしたいと思います。

そもそも世の中には一品ものやフルオーダー品、量産品やパクリ、コピー品のような怪しいもの含めて、モノが豊富で迷う。
そんな贅沢な時代だと思っています。
あ、パクリやコピー品を認めてるわけではないので悪しからず...


定番品から外れていたって、良いんですよ。
大切なのは「自分がどうしたいか」です。
自分がモノを購入する際に心がけていることは、


※自分にとって手元に置いておきたいモノ
せっかく購入するんですから、使いたいモノを長く手元に置いておきたいです。
また、自分の要求するレベルに対して、低くてもダメだし、高すぎてもダメです。
宝の持ち腐れにはならないように。


※他人に勧められるがままに購入はしない
良いモノを勧めてくれる人は身近にも居るんですが、自分にとって有益かは別の話。
例としてありがちなのが

「みんなiPhoneなのに、なんでiPhoneにしないの?」

長年android端末を使用しているとよく言われる質問ですね。
iPhoneが良い端末なのは良くわかってます。実際仕事で支給された端末はiPhoneでした。
それでもiPhoneにしない理由が自分の中では固まっているのです。
それに関しては後々記事に書こうかな。
iPhoneだから嫌いって訳でもないんですけどね。ハマれば買い替える可能性だってありますし。 


※メジャーなメーカー、製品でなくても、気になったモノは吟味する
ぶっちゃけコレ、買い物する中で一番楽しい時間かもしれないです。
マイナーメーカーでも良いモノって絶対に存在するんですよね。精密機器なら少し怖いかもしれませんが、日用品として使うなら、吟味すればデメリットのない製品は沢山あります。
自分の用途として、マイナーな製品しか引っかからないっていうのもありますが...
吟味して、手元にきて、大正解だった時は結構気持ちいいです。


※候補から外れたモノにはしっかりと理由をつけておく
コレは購入後に、手元に来た製品に対して後悔しないようにしておくための予防線です。
悔しくならないための自己防衛(笑)
やせ我慢とも言います...


以上のようなコトを心がけております。
そこで購入してきた、お迎えした製品たちは、自分にとって良いモノだったと自信を持って言えます。
そんな自分でこだわったモノたちを、ブログを通じて知ってもらえたらいいなとか、そんな感じで今後もブログをやっていこうと思います。

最後に今年購入したカメラで頑張って撮った写真を...



初めて長時間露光で撮りました。
ゆっくり回る風車が飛んでいきそうですね(笑)

それでは、2020年もよろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿